プロダクション体育館 二次創作ガイドライン

いつも弊サークル「プロダクション体育館」を応援いただき、誠にありがとうございます。みなさまの二次創作活動に、いつも元気をいただいております。弊サークルのコンテンツ利用に関して、多くのお問い合わせをいただくことから、たいへん恐縮ながら “二次創作ガイドライン(以下「本ガイドライン」)” を制定させていただく運びとなりました。ぜひご一読いただき、より多くのみなさまに弊サークルのコンテンツを楽しんでもらえるよう、今後ともご理解・ご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

●対象時期について
本ガイドラインにより、これまでの活動・創作物等を遡及して適用・指摘することはございません。あくまでも制定日以降において、みなさまが二次創作活動をされる上での指針・方針を提示させていただくものとなります。




●よくあるご質問

Q.「二次創作」に事前の申請・相談っていらないの?
 イラスト(ファンアート)・マンガ・小説・作曲・ダンス等の二次創作活動全般において、本ガイドラインを遵守しているものであれば、事前の申請・相談等は必要ございません。ただし、弊サークルのコンテンツをそのまま利用・加工したようなものについては、二次創作にあたらず、本ガイドラインの適用外となります。

Q.同人誌を頒布してもいい?
 本ガイドラインをよく読んでいただき、遵守いただく限りにおいて、問題ございません。ただし、ガイドラインに違反する表現・形態であると弊サークルが判断した場合、作品公開の差し止めをお願いすることや、コンテンツの利用を制限させていただく場合があることをご理解ください。基本的には同人誌即売会等での直接頒布や、WEB上での小規模頒布をお願いいたします。

Q.有償のプラットフォーム(FANBOX・ファンティア等)でイラストを公開してもいい?
 原則としてお控えください。

Q.有償のプラットフォームで既に公開しているイラストはそのままでいい?
 本ガイドラインは遡及して適用されるものではございませんので、制定日以前に公開されたイラストについては対象外となります。既に非公開にしているイラストの再公開などは、原則としてお控えください。

Q.キーホルダー等のグッズを作ってもいい?
 弊サークルの活動は、オリジナルグッズの頒布によって大いに助けられています。自分でもグッズを製作したい……というお声をいただけることは大変嬉しく思いますが、無規律のもとで製作されたグッズによるトラブルが生じることを懸念し、また、弊サークルが今後頒布するグッズの計画に影響する可能性があるため、原則として製作・頒布をお控えください。

Q.以前作ったグッズが余ってるんだけど、完売するまでは頒布していい?
 本ガイドラインは遡及して適用されるものではございませんので、制定日以前に製作・発表されたグッズについては対象外となります。制定日以降の再版・再販につきましては、原則としてお控えください。

Q.友人にプレゼントするために、キーホルダーを作ってもいい?
 ご自身で描かれたイラストや、許可をうけた第三者のイラストを個人利用の範囲でキーホルダーやうちわなどのグッズにした上で、自分だけで使用したり、友人間のみでプレゼントしたり、キャラクターへプレゼントしていただく場合等は問題ございません。ただし、無償譲渡であっても、不特定多数・面識のない他者への配布はご遠慮ください。

Q.自分が描いたキャラクターのイラストを、自分の画集・同人誌に掲載してもいい?
 二次創作であると十分判断可能な場合においては、問題ございません。

Q.自分が描いたキャラクターのイラストを、自分の名刺に掲載してもいい?
 名刺という性質上、公式・公認と誤認されるおそれがあるため、原則としてお控えください。

Q.イベント等で自分が撮影した所属キャラクターの写真を、自分の写真集・同人誌に掲載してもいい?
 公式・公認と誤認するおそれがあるため、原則としてお控えください。

Q.見た目は同じでも、名前を変えればいい?
 イラスト・同人誌・マンガ等の作品においては、あくまでも「見た目」「類似性」等を準拠に判断いたします。

Q.同人誌の表紙に使うイラストをマネージャーから いいね! されたけど、これは許諾ってこと?
 何らかの二次創作作品・二次創作活動に対し、所属キャラクター・マネージャー・関係者らによってリポストやリアクションをさせていただいた場合でも、「許諾・公認」といった意思は含んでおりません。あくまでも「創作性に惹かれた」ことに起因するものとお考えいただければと思います。

Q.切り抜き動画を作ってもいい?
 下記の条件を満たすものにつきましては、問題ございません。
・弊サークルによるコンテンツ(動画・写真・音声)の「ほんの一部分」を使用したものであり、弊サークルを好意的に広めることが目的である
・事実誤認を引き起こす可能性がある切り抜き方・編集・タイトルではない
・転載元のコンテンツが参照されている
・書籍・グッズのイラスト等、有償のコンテンツが使用されていない

Q.質問がある場合は直接聞けばいい?
 弊サークルおよび所属キャラクター・マネージャー・関係者に対し、お問い合わせフォームやDM(ダイレクトメッセージ)等を用いて、二次創作物に関する質問・確認・許諾申請等をすることはお控えください。基本的にはみなさまご自身で判断いただき、もし判断がつかないときは、基本的にはお控えいただければと思います。




※本ガイドラインは、「ここに書いていることがすべてであり、書いていないことはOK」というものではありません。“モラル・マナー・フィーリング” をもって、みなさまが楽しく活動できるように、一部を具体的に策定したものです。

※本ガイドラインについて、他の方へ “過度に” 指摘する行為は、(既にご本人との相談等が済んでいる場合もあるため)お控えください。もしガイドラインの違反や無断転載等を見つけた際には、直接ご注意いただかず、お問い合わせフォームからご報告いただければ、こちらで判断・対処をさせていただきます。対応の有無や方法についてはお答え出来かねますことを、ご了承ください。

※本ガイドラインは随時、加筆・修正を行なう場合がございます。


長くなってしまいましたが、皆様のご理解・ご協力を、改めてお願い申し上げます。 今後とも弊サークルならびにメンバー一同を、よろしくお願いいたします。

ガイドライン制定日 : 2024 年 5 月 27 日